鳩の街ギャラリー「きじ」展示概要 2016年度
2016年12月31日
2016年度(平成28年度)
4月 作品展(刺繍作品)
和みサロンの皆さん
5月 塗り絵展
青木 学 氏(病気の後遺症で左手で作業)
6月 川柳作品展
全国若者の作品から
7月 川柳作品展
全国小学生の作品から
8月 写真展・滋賀の祭り(第12回街角写真展)
篠原 武久 氏
初めて見る祭りの風景。「今度、見に行こうね」と来場者。
初めて見る祭りの風景。「今度、見に行こうね」と来場者。
9月 写真展(街の表情)第3回
カメラボランティア「フラッシュ」の皆さん
10月 竹細工展(竹灯篭)(第1回)
渡辺 俊夫 さんグループ
孟宗竹に灯篭を彫り込んだ作品は灯り付き。説明員の方が、来場者の沢山の質問に答えたり、チョッピリと実演も。
孟宗竹に灯篭を彫り込んだ作品は灯り付き。説明員の方が、来場者の沢山の質問に答えたり、チョッピリと実演も。
11月 福祉用具作品と作品紹介パネル展
福祉工房あぼし さん
12月 川柳作品展
テーマ「高齢者、嫁」の作品
1月 川柳作品展
テーマ「孫」の作品
2月 写真展
大森 実 氏(自衛艦、航空機、客船)
3月 作品展(チョークアートの世界)第4回
宮城 堂閣 氏
鳩の街ギャラリー「きじ」展示概要 2015年度
2015年12月31日
2015年度(平成27年度)
4月 押し花ハガキと川柳の展示
5月 塗り絵展
青木 学 氏(病気の後遺症で左手で作業)
6月 作品展(刺繍作品)
和みサロンの皆さん
7月 活動の紹介写真パネル展
青木 信二 氏(男の料理教室)
8月 写真展・びわ湖の風景(第11回街角写真展)
篠原 武久 氏
9月 写真展(街の表情)第2回
カメラボランティア「フラッシュ」の皆さん
10月 作品展
色鉛筆画のサークルの皆さん
11月 福祉用具作品と作品紹介パネル展
福祉工房あぼし さん
12月 川柳の展示
全国高齢者作品から
人気がある川柳展。来場者の方が笑ったり、感心したりと。
人気がある川柳展。来場者の方が笑ったり、感心したりと。
1月 水彩画展
男性高齢者
2月 川柳の展示
全国高齢者作品から
3月 作品展(チョークアートの世界)第3回
宮城 堂閣 氏
有色の紙に、白色チョークで描かれた絵。珍しくて話題に。
有色の紙に、白色チョークで描かれた絵。珍しくて話題に。
鳩の街ギャラリー「きじ」展示概要 2014年度
2014年12月31日
2014年度(平成26年度)
4月 写真展(祭りの風景)
パナソニック松友会
5月 塗り絵展
青木 学 氏(病気の後遺症で左手で作業)
6月 写真展・石部の風景(第10回街角写真展)
篠原 武久 氏
7月 水彩画展(竹を描く)第1回
宮城 堂閣 氏
8月 福祉用具作品と作品紹介パネル展
福祉工房あぼし さん
9月 写真展(街の表情)第1回
カメラボランティア「フラッシュ」の皆さん
日頃は市民の皆さんの活動をバッチリと写真に。今年から、メンバーが自由に撮った作品の発表の場を持つことに。
日頃は市民の皆さんの活動をバッチリと写真に。今年から、メンバーが自由に撮った作品の発表の場を持つことに。
10月 作品展(折り紙、刺繍、縫い物)
共生舎なんてんの利用者さん
11月 写真展(豪華客船、自衛艦)
大森 実 氏
12月 作品展(刺繍作品)
和みサロンの皆さん
1月 水彩画展
男性高齢者
2月 川柳の展示
全国高齢者作品から
3月 水彩画展(富士山を描く)第2回
宮城 堂閣 氏
鳩の街ギャラリー「きじ」展示概要 2013年度
2013年12月31日
2013年度(平成25年度)
4月 水彩画展
中川 豊 氏(あったかほーむ)
5月 塗り絵展・東海道五十三次
青木 学 氏(病気の後遺症で左手で作業)
6月 写真展・湖北と上高地(第九回街角写真展)
篠原 武久 氏
7月 絵手紙展
木原 順 氏
8月 写真展
パナソニック松友会(代表 小池 和男 氏)
9月 二人展
川柳と消しゴムはんこ
小さなかわいい消しゴムはんこを見て、いつまでも展示場所から離れない幼い児と、ずっと付き合う若いお母さん。
小さなかわいい消しゴムはんこを見て、いつまでも展示場所から離れない幼い児と、ずっと付き合う若いお母さん。
10月 サークル紹介パネル展
ボランティアサークルの活動紹介
11月 福祉用具作品と作品紹介パネル展
福祉工房あぼし さん
手足の機能に障がいの有る人の、日常生活応援になる用具を展示。来場者も、自由にふれられる。
手足の機能に障がいの有る人の、日常生活応援になる用具を展示。来場者も、自由にふれられる。
12月 サークル紹介パネル展
ボランティアサークルの活動紹介
1月 水彩画展
男性高齢者
2月 手縫いのベスト作品展
和みサロンの皆さん
3月 絵手紙・防災カレンダー展
絵手紙グループ
鳩の街ギャラリー「きじ」展示概要 2012年度
2012年12月31日
2012年度(平成24年度)
4月 写真展
パナソニック松友会(代表 小池 和男 氏)
5月 塗り絵展
青木 学 氏(病気の後遺症で左手で作業)
病気の後遺症で利き腕の右が不自由に。左手で作業された作品は、線からはみ出ることなく、ていねいで明るいものに。
病気の後遺症で利き腕の右が不自由に。左手で作業された作品は、線からはみ出ることなく、ていねいで明るいものに。
6月 十二支折り絵展
石部和みのデイサービスの皆さん
7月 写真展(第八回街角写真展)
篠原 武久 氏(石部の四季、富士山、日食等)
8月 パネル展(老人福祉センター祭り)
老人福祉センター
9月 写真展(富士山)
大谷 たかし 氏
10月 作品展
共生舎なんてんデイサービスの皆さん
11月 写真展(全国の滝)
梅本 高男 氏
旅行好きな方が作品の滝を見て、夫婦で旅行に。
旅行好きな方が作品の滝を見て、夫婦で旅行に。
12月 折り紙展
北川さん
1月 水彩画展
男性高齢者
2月 絵手紙展
柳川 美沙紀 さん
3月 布でおひな様の展示
ひなの会